レッベッカ・ジェニソン
Rebecca JENNISON

現代世界を生きる人々の多くが、一つの場所ではなく、いくつもの場所に属している。私はといえば、二つの場所、二つの言語、二つ(あるいはそれ以 上)の世界観に属しており、同時にそれらが私に属しているというかんじがしている。私は「こちら」でもないし、「あちら」でもないと思っている。しかし、 私以外の人は、私がどちらの人間かを知っていると考えるものだ。彼らには、私がどんなふうかが見えるからだ。アメリカの入国審査でいつも聞かれることがあ る。「日本でいい休暇を過ごされましたか?きれいなところだそうですね」。日本に帰ってくると、親切な入国審査官が私を「外国人のみ」の列に並ばせようと する。再入国許可証を持つ永住者であることを私は説明しなければならない。

「外国人」「在外国人」「永住外国人」--「こちら」でも「あちら」でもない人々を指すこうした話は、どれも私にあてはまらないように思える。ロー リーの写真はそんな私に、それでいいよと言ってくれる。写真に写る私は、さらされているけど、不可視。お湯にとっぷり浸かっていても、頭までは、浸かって いない。小さな隅っこにいるけど、あたりは温かい。それぞれについて、どっちとはいえなくて、どっちも。

So many people in today’s world are “of” more than one place. I feel that I am part of two places, two languages, two (or more) views of the world—and that they are part of me. I feel that I am neither “this,” nor “that.” But other people think they know which I am because they can see what I look like: when I go through immigration to enter the U.S., I am usually asked, “Did you have a nice vacation in Japan? I hear it’s beautiful there.” And when I return to Japan, the kindly immigration officer tries to direct me to the “Foreigners Only” line; I have to explain that I am a “permanent resident with a re-entry permit.”

None of the words for people who are neither “this” nor “that” seem to fit me—“gaikokujin,” “ex-pat,” “resident alien.” Laurie’s photograph helps me along: Here I am, more than a little exposed, and only partially visible. Immersed, and head well out of water. Nudged into a corner, and comfortably enveloped in warmth. Neither one nor the other. Both.

translation by the author

Join our mailing list for the latest news